【セルフサービスの本格フレンチ?】二子玉川にあるTOKIOルナティックが最高だった話
セルフサービスの、本格フレンチ?
こんにちは、非日常ハンターのはなおです^^
いきなりですが
⚫︎ 全部、自分でやる代わりに
⚫︎ 本物のフレンチを、めちゃくちゃ安く食べられるお店
というのが、二子玉川にあるのを知っていますでしょうか?

全部自分でやる・・・ってどうゆうこと?
といった方のために、今回わたくし
実際に行って参りましたので
是非ともレビューさせてくださいませ。
⚫︎ とにかくリーズナブルに本物のフレンチが体験できる。
⚫︎ 高級料理をセルフサービスで味わう非日常感がたまらない。
⚫︎ 気取らずにゆっくりできる空間。
どうして本物を、安く食べられるの?

フランス料理なんて高級なものは
なかなか食べる機会がないし

自分とは縁のないような、お金持ちが食べるもの・・・
と、思っている私のような方にこそ
今回、ご紹介するお店はおすすめです。
なぜならそこは

本物のフレンチを、もっと色んな人に気軽に楽しんでもらいたい。
と言った思いから
できるだけ、人件費や、建物など
“ 料理以外にかかるお金 ”を、極限まで削り
誰もが、手の届く金額で、本物の味を体験できるように
してくださっているという・・・
他にはない、唯一無二の魅力をもつお店だからです^^
TOKIOルナティックって、どこにあるの?

そんなお店、いったいどこにあるのさ?
ということで、まずはこちら↓
〒158-0094
そうです二子玉川駅からだと
徒歩10分ほどで到着することができます。
車の方はPPPark!というアプリを使うと
今いる場所から、その時一番安い
コインパーキングをランキング順に出してくれる
のでとても便利です^^
( しかも、Googleマップにそのまま飛べます )
TOKIO フレンチ ルナティック到着

外観は、かなり年季の入った木造の建物
と言ったイメージですが
建物の横の階段は、こんな感じ。

ここを、タンタンタンと上っていきますと
「入り口はこちらです」といった張り紙が・・・

うーん。
初めてだと、ちょっと入るのに
勇気がいるかもしれません。
ルナティックは、予約はしなくても入れるの?

かなりの人気店ですが
予約をせずに行くこともできます^^

今回、私は予約なしで行きました。
ただ、11:30の営業開始と同時に訪れた感じです。
⚫︎ 11:30 〜 21:30
⚫︎ 年中無休・昼休憩なし
一応、営業時間は変わる可能性もあるので
本家のサイトから確認しておくと安心かもです^^
ルナティックの注文方法はどうやるの?

店内に入って「予約してないんですけど・・・」と伝えると

大丈夫だよ、そしたら予約の紙がないところ見つけて座ってね?
と、女性の店員さんに
フランクに教えてもらいました。
実家のお母ちゃんみたいな雰囲気で
非常に落ち着きます。
メニューがとにかく美味しそう

メニューは写真付きでわかりやすく
番号が記載されています。

そして、そのどれもが
出せなくはないような金額に設定されており

もう・・・全然決まらない。
あれもこれも、何度も見返してしまいます。

注文が決まったら、自動券売機へ

注文が決まったら、自分で自動券売機へ。
番号を覚えて行くとスムーズですが

ちゃんと券売機の横にもメニューが
貼ってあるのでご安心を^^

おっと。
うっかり自分が貧乏だと言うことを
忘れて注文してしまいました。
匂い・・・ずるいです。
⚫︎ 自動券売機は現金のみ。
⚫︎ 専用アプリを使えば、席から注文して、クレジットカード決済もできます。
発券後はどうするの?

発券後は、どうやら
自動でキッチンに注文が入っている状態
になっているので、そのまま席に戻って大丈夫です。

私は今回、外の席にしました。
あとはゆっくり過ごしながら
頭上にあるスピーカーから呼ばれるのを待つだけ。

しばらくすると、料理名と番号が呼び出されます。
料理をとりに行くのもセルフサービス

スプーンやフォークも自分でとりに
ちょっと待っ・・・

こんなの、食べたことないよ・・・
泣いちゃう。

あはぁ・・・
ため息しか出てこない。

「はふぅ〜・・・」
しばらく固まってましたが
ゆっくりといただきました。
人生初めての本物のフレンチです^^
お片付けもしっかりセルフサービス

美味しくいただいた後は
お片付けも、しっかりセルフです^^

食器返却口がありますので
そちらに運んで、しっかりゴミを分別し

次の人が気持ちよく過ごせるよう
机の上もダスターで、ふきふき。
わからないことがあると、スタッフの皆さん
察して、すぐ声をかけてくださいます^^
帰りにぜひ見てほしい、孤独なライオン像

最後にTOKIO・フレンチ・ルナティックから
徒歩10分のところに
“ 多摩川の孤独なライオン像 ”と言う
なんとも言えないオブジェがあるので
是非とも見ていってあげてください。
孤独なライオン像
〒158-0092

なぜ彼は孤独なのか・・・
そして命名したのはいったい誰なのか。
謎が謎を呼ぶ、ライオン像ですが

なんだか人知れず、彼に救われている人が
いるような気がしました。

