【月2回だけ入れる洞窟?】東京タワーの裏にある知る人ぞ知る松蓮社というお寺に行ってきた

東京タワーの裏に洞窟・・・?
あの、誰もが知る東京の真っ赤なシンボル
東京タワーの裏っかわに
実は、月2回だけ入れる洞窟が
あるのをを知っていますでしょうか?

毎月、1日と17日だけ入ることができるお寺・・・
その名も松蓮社(ショウレンシャ)
Googleの口コミを見る限りだと
そこに、たまたまたどり着いた人達の中でも
その奥に、まさか洞窟があるとは
知らずに帰ってしまう人も多いように見受けられたのでした。
松蓮社ってどこにあるの?

「そんなとこ、どこにあるんだよ!」
という方のために、まずはこちらをどうぞ↓
〒105-0011
そうです、最寄りの駅で言うと
神谷町駅か、御成門駅が近いと思われます!
⚫︎神谷町(カミヤチョウ)駅から、徒歩6分
⚫︎御成門(オナリモン)駅から、徒歩5分
私は、御成門駅から行くことにしたのですが
この日は、朝から雨がシトシトと降っていて

そんな中、朝から一人で洞窟に行くのは
少しだけ勇気がいるのでした。。
松蓮社・・・到着!

“おなりもんちゅうがっこうまえほどうきょう”
と書かれた歩道橋を降りると
すぐに見えてくるのが、松蓮社の入口・・・

サイドに置かれた石門には
しっかりと松蓮社と言う表札が・・・

おおお〜!ここであってる模様。
しかしちょっと緊張するなぁ・・・
いざ・・・松蓮社の中へ
恐る恐る足を踏みれてみると
まず見えてくるのはこんな景色

とても素敵な、昔ながらの風景の奥には
このような看板が・・・

参拝日、毎月1日・17日・・・

よしっ、今日であってるぞ。
ここで改めて確認し、安心。
しかし看板の下にある “ 警備巡回強化中 ”
という張り紙が少し気になります。
矢印に沿って、ドンドン奥へと進んでいく

看板についている、矢印に沿って
奥へと進んでいくと・・・
「本当にこれ大丈夫か?」
「えっ、不法侵入にならないよね?」
というような、人んちの路地裏感まんさいの通路に通されます。

また、ところどころに散りばめられている、これまた
「見てるからな?悪いことしちゃあいけんよ?」
的な、こちらの張り紙も
少しドキドキはさせられてはしまいますが

けして悪いことをしに来たわけではないので
グッと腹をくくって奥へと進みます。
急に現れる、洞窟の入口
建物の裏にぐるりとまわりこむと
急に現れるのが洞窟の入口

ほんとうに急に現れる異世界への入口なので

えっ、あっ
と、知ってはいても
声にならない声を漏らすことになるでしょう。
いざ、洞窟の中へ

洞窟の入り口には、とても親切に
中に入るために、必要なものたちが置かれています。
⚫︎懐中電灯2つ
⚫︎アルコール消毒
⚫︎傘立て
この日は雨だったので、傘立てまで
丁寧に用意されていました。
のぞいてみたら、本当に真っ暗
一度、どんな感じかなと入り口から
少しだけ入ってみたのですが・・・

本当に真っ暗だったので懐中電灯は必須です。
また、少しかがまないと通れないくらい
天井が低いので足の悪い方はお気をつけください。
洞窟の一番奥には・・・?
洞窟の奥へと足を進めていくと
途中に立ち入り禁止の通路や

ろうそくを、立てられる場所などもあり
( ※ おそらく訪問者が勝手にたててはダメ)

立ち止まってジーッと見てしまいたくなる箇所が
ところどころ結構あるのですが
その一番奥には弁財天様がおり
おそらく体感では入ってから1分くらいで辿り着きました。

音ひとつない静寂がそこに
洞窟の奥で、耳を澄ませてみたのですが
そこには一点の曇りもない静寂だけが広がっていました。
まさに非日常的な世界であり
これだけは、一人で訪れてみた者だけが
感じられるものなのかもしれません。
出口の光が少しまぶしい
数分でもたった一人で洞窟の中にいると
やはりいつもとは違った環境に
少しドキドキはしてしまうのですが
帰り道、出口の光が見えると一気にホッとします。


で終わったあとにおすすめの店
普段は味わえないような非日常感を味わい
ちょっと疲れたな、、、というところで
是非とも帰りに立ち寄ってほしい
ホッと一息落ち着ける場所がなんと
松蓮社から徒歩7分の所にあるのでご紹介します。
※ しかも、ここも毎月1日に行くと良いことがあります^^
珈琲大使館でホッと一息

松蓮社から歩いて徒歩7分のところに
珈琲大使館という、やすくて美味しい喫茶店があります。
ちなみに場所はこちら↓
〒105-0001
入り口はこんな感じで
なんともシンプルで美しい看板が・・・

「こんにちわ」の意味を込めて
コクリと首をうなずかせながら中に入ると
大人が一人で来ても、ゆっくり安心してくつろげる空間
が広がっていました。

メニューもとてもリーズナブル

画像の赤いやじるしがさしてあるところには
Wi-Fiも乗っているので使えます^^
本当にありがたい。
トーストとココアで、870円

私はシナモントーストとココアを
頼んでだのですが、なんと嬉しい870円・・・
ん〜・・・しみるぜ〜

さらに、帰りぎわに、珈琲プレゼント?
おどろいたのが、お会計を終わらせて帰ろうとしたところ

こちら毎月1日だけお配りしているので、よかったらどうぞ
と、店員さんに言われ「ん?」と手元を見ると
なんと自宅で飲めるコーヒーのプレゼントが・・・

貼ってあったメモをまとめますと
⚫︎毎月1日は、神谷町店で珈琲をプレゼントしている
⚫︎ただし1日が土・日・祝の場合は翌営業日になる
⚫︎うちで出してるブレンドコーヒー40gだよ、飲んでみてね
とのことです^^
松蓮社との相性バッチリではないですか。
是非とも、1日に訪れた方は寄ってみてくださいませ。
