【難破船のある公園?】静岡にある広野海岸公園が怖いほど美しかった話
難破船のある公園が・・・静岡に?
こんにちは、非日常ハンターのはなおです^^
いきなりですが

難破船のある公園が、静岡県にある
のを知っていますでしょうか?
しかも
夜に行くと怖いほど美しくて、中に入ることもできる
というのです^^
うーん、気になる。。
と、いうことで今回私、実際にいって参りましたので
是非ともレビューさせてくださいませ^^
⚫︎無料の駐車場があり、自由に入れる。
⚫︎海に面しており、釣りをすることもできる。
⚫︎夜に難破船を撮ると、とんでもなく怖美しい写真が撮れる池がある。
広野海岸公園って、どこにあるの?

まずは、そんな公園どこにあるの?
と言った方のためにこちら↓
〒422-0000
そうです、静岡県の駿河区(するがく)
というところにあり・・・
広野海岸公園の駐車場

駐車場はなんとありがたいことに無料で
道幅も広く、とてものびのびしています^^
営業時間は6:00〜20:00で
難波船に行く場合は、広野海岸公園(第2駐車場)
の方が、第1駐車場よりも近いです^^
もしも、電車の場合は
徳洲会病院というバス停から徒歩14分
で到着できるようです^^
広野海岸公園は、釣りもできる?

広野海岸公園は、その名の通り
海岸沿いにあるため、釣りをすることもできます。

このように、落っこちないよう柵も設置されており
アジ、イワシ、カサゴ、クロダイ、コノシロ
タチウオ、ハゼ、ヒラメ、マゴチ
などが釣れるそう。
丘の上には、謎の穴が?

公園の中心には、なだらかな丘があり
その丘の上には、なんだか気になるモニュメントが

気になって近づいてみると
足元には、東西南北を記すマークがあり
Wの方角から、のぞいてみると・・・


あ・・・あれだ、難波船!
昼と夜で、違う顔をもつ難波船?

夕暮れ時、17時30頃の難波船は(10月)
夕焼けに照らされてまだ昼の顔をしていました。
難波船の中は入れる?

ドキドキしながら近づいてみると
砂から産まれ出たようなその船体は

独特な雰囲気を放ちつつも
なぜだかどこか懐かしく

下の階と連絡が取れそうな
受話器のような管や・・・

手作り感満載の不安定なハシゴ。
どちらかというと子供よりも大人の方が

そこに流れてきたであろう
歴史の匂いを感じ取ってしまい

ワクワクとドキドキが、同時に押し寄せるような
感覚になるのではないか・・・

といった印象を受けました。
それにしても、うーん・・・夕暮れ時は本当に美しい。
じゃぶじゃぶ池は、隠れシャッタースポット?

難波船のすぐ隣には “ じゃぶじゃぶ池 ”
と呼ばれる、小さな池があるのですが

こうして、水面の反射を使うと
幻想的な難破船の写真を取ることができました。
これだけは、たまたま気づいてしまった者だけが
見ることができる、もう一つの船です。
難破船は、夜が圧倒的におすすめ

広野海岸公園は、昼も美しいですが
なんと言っても、この

夜の顔がゆっくりと世界を包んでいく
マジックアワーと呼ばれる時間帯が、とても幻想的です。

そこは歩いてるだけでもう、物語の中にいるような感覚に
まねき入れられてしまうような場所。

蛍のような街灯が、ポツリポツリと
灯り出したら、もういい頃です。
夜の難破船は、こわ美しい?

夜の空を、黄色い街灯が照らし出したら、いよいよ
もう一つの顔をもつ、あそこへと、もう一度・・・

え・・・
ちょっと待って・・・こわい・・・

怖いけど・・・美しすぎる・・・
なんだこの、嘘みたいな世界は。
ちなみにこれ、全部ふつうのiPhoneで撮ってます。

先ほどの、じゃぶじゃぶ池からの一枚も・・・
夜だと、月光に照らされて
息を呑むような景色に姿を変えます。

内部も昼とは違う厳かな空気が
ただよっておりました。
広野海岸公園は、他にも特徴が

広野海岸公園は、他にも
洞窟ちっくなトイレや

世界の終わりを、ゆっくりと見守る
われらが食パンマン

「ぱぁあああ」
思ったより何も考えてなさそう。

なぜだかアンパンマン・エリアがたくさんあり
その可愛らしい姿と、厳かな難破船が

絶妙なバランスをとって
共存している公園でした。
ゆっくりできる多目的広場

海岸沿いには、ゆっくりくつろげそうな
みはらしベンチや

野原満開の、多目的広場なども広がっており
テントを張って、ゆっくりコーヒーを飲む方
もおられました^^
※ ただ、火気厳禁とのことで
焚き火や、花火などは難しそうです。
幻想世界にふれたい時は、広野海岸公園へ

普段の毎日からはちょっと離れて

幻想世界にひたりたい・・・
と言った夜をお持ちの方は、是非とも一度
広野海岸公園へ足を運んでみてください。
きっと忘れられない1日がそこには流れます^^
他にも、幻想的な感覚になれる場所の記事を書いてます↓



